Kite-Building & Kite-Flying JAPAN
ついておいで風になって!! 『小口 峯一の立体凧』

zenkokutop.jpg
ここまで凧の活動が進められているのも皆様のご指導あってのこと。限られた手元のアルバムからチョイスしてみました。(順不同)

仲間01.jpg

札幌凧の会 田中光男さん
北海道で一番元気な凧師。第33回心護杯では、「“がんばろう東北”いか凧」で、優秀賞でした。

仲間02.jpg
.
日本の凧の会 東京本部事務局長 福岡正巳さん
本部の仕事の傍ら、時々各地の凧教室に顔をだすなど凧作りの指導も行う「行動派」。

仲間04.jpg
.
沖縄県八重山凧愛好会 添石邦男・慶子夫妻
石垣島の代表的な凧は「カーブヤー」「ピキダー」。仲の良いご夫婦が南の島の凧文化を守ってくれます。

仲間05.jpg

東京都 日本の凧の会本部役員 江刺祐造さん
大会でこの方の司会は絶品。凧も変わった凧に興味があるようです。

仲間06.jpg
.
千葉連凧の会 春田親邦さん
連凧ばかりでなく、最近はいろいろな凧を作っています。第33回心護杯では、「東京スカイツリー凧」で見事、日本の凧の会賞をとりました。

仲間07.jpg
.
愛知県東海支部 古流蝉凧 古橋鐐治さん
蝉凧一筋、決して浮気は致しません。今でも夏の合宿で、蝉凧の指導をされています。

仲間08.jpg

日本の凧の会東海支部 研谷厚ご夫妻
五尺のせみ凧など意欲作を次々と揚げる凧師。どこの大会でも必ず見かける仲の良い愛知県のご夫婦です。

仲間09.jpg
.
北海道“札幌凧の会” 田中光夫さん(写真中央)
第33回心護杯では「“がんばろう東北”いか凧」で優秀賞。北の凧製作は「いか」だけではありません。札幌凧、キタキツネ凧、シマフクロウ凧、ツル凧、たこ凧、エト凧、大凧と多数。

仲間11.jpg
.
東京都“江戸凧むらさき会” 濱野敏郎さん
まだ日中国交がなかった頃、日本で3名だけ選ばれて中国で水墨画を勉強してこられた方で、風速20mの強風でも大丈夫という「凧揚げ名人」です。「むらさき会」を主宰。

仲間12.jpg

兵庫県“おにようず姫路保存会” 浜村光夫さん
山口県見島の「おにようず」を何故か姫路で守っています。「揖保の里」では大変お世話になりました。

仲間13.jpg
.
福岡県の“信州ファン” 坂本昭七さん
「北九州のしょうちゃん」こと坂本昭七さん。大変お元気で信州に何回も来て頂きました。凧あげ教室もライフワークに行っています。

仲間15.jpg
.
“凧も鉄道もOK”東京都 菅沼義治さん
凧揚げの名士。ほかに鉄道マニアとして有名です。世界中をカメラ片手に歩いています。

仲間16.jpg

千葉県 川上利久さん 本部役員
専門は「袖凧」で、かなり大きなものを揚げています。

仲間17.jpg
.
“じゃんけんおじさん”東京都 須賀照夫さん
別名「じゃんけんおじさん」の異名を持つ須賀さん。マイクを持ったら離しません。オークションには欠かせない方です。

仲間18.jpg
.
“90歳でも凧人生”東京都 小関 章さん
第33回心護杯で「日本の凧の会会長賞」に輝きました。小関さんは大正生まれで日本の凧の会最高齢です。今でも「小関凧」とよばれる独自の素敵な凧を作り続けています。タコの凧やイカの凧、魚の凧や動物の凧・・・

z01.jpg

カイトフォトの達人“室岡克孝さん”
凧でカメラを吊り上げ上空から写真を撮るカイトフォトグラフィーの第一人者。本業は建築士。日本カイトフォトグラフィー協会会長。

z02.jpg

凧の研究でも知られる彫刻家“広井力さん”
元東京学芸大学教授で、凧の研究でも知られる彫刻家である。作品に「標的と人」など、著作に「凧-空の造形」など多数。(写真中央)

z03.jpg

渡米でお世話になった“みなさん”
もちろん日本においては、師匠として尊敬しています。写真右から、植田さん、宇野さん、そして「日本の凧の会茂出木雅章会長」。

z04.jpg

キネティックカイトの発案者“秋山幸雄さん”
1997年に秋山さんが発表し国際的に高い評価を得た。クネクネと動くのが特徴。骨組みや翼面に工夫を凝らす。キネティックの大先輩。

z05.jpg

江戸角凧の伝承者“五十嵐正市さん”
伝統的な江戸角凧(江戸中期)の制作技法を継承し、後世に伝える先生です。伝承凧と私の創作凧とが妙にマッチして時々お伺いしています。

z06.jpg

超ミニ凧の制作者“青木得二さん”
中国への凧行脚の際にもミニ凧を何百枚も作ってくれました。東京風袋凧は、凧とパラシュートが合体した風力学の傑作であります。

z07.jpg

鳥凧の国内第一人者“木村俊夫さん”
創作立体凧で鳥凧を作っては右に出るもの無し。鶴や鷲などを実物通りに製作し空中に浮かばせる。ヨーロッパへの遠征も多数。
.

z08.jpg

しろね大凧と歴史の館“田村和雄館長”
24畳大の白根大凧から、世界30カ国の凧の展示をする同館館長には度々ご厄介になっております。白根大凧合戦協会長も歴任し凧戦場の司令官です。

z09.jpg

伝統の八日市大凧を“紡ぐ人々”
100人の引き手で100畳敷きの八日市大凧が舞い上がる。江戸時代から伝わる凧の街の風景である。写真左から八日市大凧会館学芸員、大凧保存会会長。

z10.jpg

世界大会を鳥凧で“井上義男さん”
鳥凧JAPAN、外国で日本製鳥凧を見かけたら井上さんかもしれない。見事な鳥凧に外国人も魅了する。いのうえのヨッチャン!と呼び気さくに交流しています。(写真:左)
.

z11.jpg

いっしょにインドへ行った“小川昇さん”
香港凧で喧嘩できるのは日本では小口さんでしょうと、随分昔からの仲間です。竹馬の友かもしれないな。先日いっしょにインドへ行き二人の操縦術は国際級に。(写真:中央)
.

z12.jpg

北九州でせきサバを堪能“熊谷博之さん”
凧人生も長く続けるといろいろの人に出会う機会に遭遇する。熊谷さんもその一人。凧への思い入れも私の比ではない。伝統と創作は乖離するものではなく、いまの道程もまた伝統へとつながる一歩なのだ。

z13.jpg

ストロー凧と言う新鮮な出会い“フランスの凧師”
富山県への遠征の折に新鮮な出会いにめぐり会った。ストローで作った自転車で、車輪が風を受けて回る。なんとしなやかで快い凧だろうか。本能で私はフランス人の前に添い、しかも座椅子を支えていた。

z14.jpg

いつもお世話になります“浜松の人たち”
全国の凧仲間との交流場面は、一葉一葉の凧製作の誕生と同じくらい生まれるものかもしれない。静岡県浜松市の仲間にも幾度となくお世話になっている。
.
.

z15.jpg

ゲイラからブラインドへ“東京の人”
私のブラインドカイトに大いに感動してくれ、ゲイラカイトを改造して仲間に加わってくれた人がいる。先日は立体創作凧「999」を東京武蔵野公園に持ち込み披露した。さすがに江戸である、たくさんの人が群がった。(写真右:東京の人)

z16.jpg

よッ!元気かい“内山さん、加藤さん”
凧師は遠くを見るために視力が旺盛だ。大会では前夜祭が催されるのが定番化している。情報交換と交流の場として楽しみな場だ。彼ら二人はその会場で私を毎回早晩探し出し声をかけてくれる仲間だ。(写真左:浜松凧保存会長内山さん、右:東京都加藤さん。)

z17.jpg

構想から2年で築城“田中芳郎夫妻”
私の住む隣街に松本市がある。国宝松本城を模った創作凧は2年もの歳月を投入した。石垣の細部まで描いた労作で5㎡と大きかった。初回は重さで落下した。これでは落城で困ると、骨組みをカーボン製に改良し2年も掛かった。田中夫妻との共同作品。

z18.jpg

金沢のカイトフォトの達人“西村 崇さん”
大型のデルタカイトとカメラを駆使して鳥瞰写真を楽しむ達人。バードアイはまさしく鳥たちの世界へ仲間入りすること。本ページのために空撮で自画像を撮っていただきました。凧の世界の楽しみ方は様々。大地に映る人影をみても西村さんは大物だ!

z19.jpg

ありがとう“鹿児島薩摩川内の皆さん”
日本の凧の会 秋季大会in鹿児島薩摩川内(2010/10)ではお世話になりました。感激あまって「全国の仲間」ページのタイトル写真に採用させていただきました。ただし背景を加工させていただきましたのでお許しください。街を挙げての大会の実施は訪れる者にとりまして忘れえぬ思い出となるものです。また凧仲間の友情が一層深まりました。ありがとうございました。

z20.jpg
.
武田信玄を描く“甲州かるた凧保存会の皆さん”
江戸時代中期、甲州商人が長方形の「江戸角凧」を江戸の土産として持ち帰ったのが誕生のきっかけとされる。尾びれがなく「かるた」のように縦長が特徴で、大きいものは縦180cm横120cm。戦国武将の武田信玄や上杉謙信らが描かれ、まさに勇壮。山梨県は隣接地であり普段からお世話になることしきり。写真左から、師匠の山本さん、杉山さん、駒井さん。

.
.
.
.
.
~日本の凧の会について~

Real_col_Memo.png日本の凧の会は、凧が好きな人たちが親睦を図ることを目的に1969年に発足しました。失われつつあった和凧と、凧揚げ遊びの継承を願ってのことです。現在では「凧文化」を広く民俗学・美術・科学・伝承遊びの側面からとらえ、幅広い活動を行っています。
会員は全国に1300人ほど。凧に興味をもつ人なら、どなたでも会員になれます。
Belong to 「日本の凧の会」信州連合
Membership group 「信州諏訪凧の会」


inserted by FC2 system